どうも、1人が好きな普通の人です。
世の中を上手く渡るため、愛想を振る舞ってますが、根っからのコミュ障です。
コミュ障だから1人の方が気楽なんですね。
今回は自分のコミュ障あるある集めてみました!
電話が死ぬほど苦手
本当に!めちゃくちゃ嫌なんです電話。
「聞いて答える」を瞬時に求められるから。できるなら文面で連絡とりたいです。
対面だと言葉に詰まったら身振り手振りができるけど、電話じゃできない。
それに、声だけだと相手の表情がわからないし、間合いも読めない。
自分の声聞き取りやすいかな?とか、声量小さくないかな?とか。
今電話して迷惑じゃないかな?忙しい時だったらどうしよう、って色々考えちゃって…。
すごい気疲れするんだよ電話…。
遠くに知人がいると迂回する
それほど親しい間柄でもない人とか特に。
挨拶する仲でもないし、かといって無言ですれ違うのもなぁ…。
仲がいい人でも、自分のペースを崩したくない時は迂回します。
そのため、裏道や人気のない道に詳しく、迷子になりやすいです。
何話したらいいかわからない
趣味嗜好に偏りがあるので、会話に困る。
共通の話題があるなら喋れるけど、そのうちネタ切れになるんだよなぁ。
うーん、頭の引き出しが少ないのかな。
接点ない人なんか何話したらいいかわかんないです。助けてください。
大人数だと黙る
話し合いとか飲み会とかね。
人数が多すぎると、どう振る舞ったらいいかわからない。誰と何を話せばいいの?
近くに親しい人がいなかったら、正真正銘のぼっちだわ。
発言した時、みんなの視線が集まるのがどうも苦手。
4、5人なら話せるんだけどなぁ…。
人前に立つとか無理
みんなが自分の挙動に目を追いかけ、これから何を話すのかじっと耳を傾けてる。
ひぃー!考えただけでも恐ろしい!
国語の授業で朗読を指名された時、緊張しすぎて声震えてたレベル。
だから、当てないでくださいって先生に頼んだのに、当てられたからね。鬼畜か!
記憶力が高い
あまり人と話さないので、逆にその人との会話をよく覚えてる。
同じことは絶対に話さない。だって前に話したから。
「この前、○○って言ってたよね?」
相手が忘れてることを言い当てて、感謝されたこともあった。
コミュ障診断
点数高すぎィ!!
あなたは何点でした?お試しあれ!
な、治したい!
いろいろコミュ障の記事を見てきたけど、みんな自分にコンプレックスがあって、「変に思われないだろうか?失敗したらどうしよう」って不安なんだよね。
相手が不快な思いをしてないか気にしちゃうぐらい、優しい人が多いんじゃないかな。
で、思ったのが「考えすぎない」こと。
意外と自分のミスって、相手はなんとも思ってないんじゃない?
自分も他人に対しては「ふーん」って感じだし。
次に「ちょっとわがままになる」こと。
最低限の思いやりを持ったまま、自分の好きなように振る舞う。
相手を気にするあまり何もできなくなって、つまらない人になってしまう。
だから、好きに行動する。思ったことを言ってみる。
最近気になってるCMとか、今日食べた料理が美味しかったとか。
そこから会話が広がっていくかもしれないし。
最後に「相手に興味を持つ」
何の音楽が好きなんだろう。趣味はなんだろう。
それで相手を知ることができるし、知識も増える。
知らなかった世界に出会って、自分もその趣味を好きになっちゃったりね。
ま、まぁ…これらができたらコミュ障あるあるなんて書いてねぇよ…。
とりあえずね、笑顔でいると人間関係が良くなるよ。
上手く話せなくてもニコニコしてようね…では。