美大の話

美大の授業で高評価の作品とは?

投稿日:2019年10月

どうも、普通の人です。今回は考察回です。

大前提として、学科や分野によって求められてるものが違うので、全ての授業に当てはまるとは限りません。
では考察していきましょう!

 

良い作品と言えば、「クオリティが高い」「完成度が高い」「作り込まれてる」だと思います。
第三者からすれば、満場一致でこれらの作品が優秀と答えるでしょう。

しかしです。美大の授業は「課題」を元に制作を進めます。
いくらクオリティが高くても、課題に沿ってなければ評価はイマイチなのです。

指示がある仕事絵の「イラスト」と、自分の好きなように描ける「アート」の違いと同じですね。

 

つまり?

教授達は「課題とどう向き合い、どういう考えに至ったのか」を見ている気がします。

ただ出来が良い作品より、コンセプトがしっかりしてたり、課題に対する考えを上手く作品に落とし込めたものに、良い反応をしていました。

実際にとある授業で、みんな立派な作品を作っていたのですが、教授は「直接的な表現で安直だなぁ」という反応をしてました。

しかし自分はクソみたいな立体物を作ってしまったにもかかわらず、コンセプトが良かったのか教授からは高評価でした。
クソ作品なのに評価が良いなんて、申し訳なくて消えたかったですが…。

 

例えば「時間」という課題に対して、時計を作る(直接的な表現)ではなく、時間の経過によって物が移りゆくよねっていう解釈を求めているようです。

まあ課題違反でも作品として出来がよければ、「終わり良ければ総て良し」になる場合もありますけどね。
もっと言えば、作品の良し悪しって教授の好みだったりするんですよねぇ…。

「僕この表現好きじゃないんだよね」とか「イマドキの画風わかんない」とか。
生徒は「こいつの作品ヤベー!」って思ってても、教授陣は「うーん」なこともあったりします。

 

何はともあれ、課題をよくよく考えて、軸を決めたらブレずに好きなように作ればいいと思います。
教授にその魅力がわからなくても、世間では大ウケする可能性もありますし。

で、講評で参考になった意見だけを取り入れればいいと思います。
アートの可能性は無限大なのだ∞

 

関連記事

単位の取り方アドバイス ムサビ編

今回は単位の取得や、選択授業についての話です。 美大に入って初めて単位制になり、当時は相談できる先輩がいなかったので…今でもいませんが。何か参考になればと思います。   単位が貰える条件 ・ …

制服デーで自分だけ制服だった話

制服デーとは、みんなで制服のコスプレして授業を受けちゃおうという日。 ムサビではよくあることで、他にも浴衣デーがあるとかないとか。 正確には、自分の他にも1人だけ制服の子がいたんだけどね。 何はともあ …

美大生あるある 7選

謎に包まれた美大生の生態に迫る!   クロッキー帳を持ち歩いてる クロッキーブック 白クロッキー ポケットクロッキーブック マルマン S161 クロッキー帳 maruman 文具 速写 クロ …

【ムサビの授業紹介】1年生の共通授業 編

ムサビにはこんな授業があるよ!ってことで、おもしろ授業から自分には合わなかったものまで、授業内容をぶっちゃけます。 ・1年次の共通授業 ・選択授業(普通の教科) ・映像学科の授業 の3回を予定してます …

ムサビのここがイイ! 7選

ムサビってどんな所なんだろう? そんなあなたに送る、ムサビの良いところ7選!   Adobeが使い放題 学生の頃は、MyパソコンでAdobeが使いたい放題! 無料であらゆるソフトをインストー …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。


彼方
ムサビの映像・デ情に現役合格。
今は地方移住して自由人。


    美大では有意義に過ごしてほしい 22,214views


    美大の学費は高い?リアルなお金の話 58,512views


    美大ランクを知ろう 34,064views


    美大生の1日の流れ 30,415views


    ムサビ入試の流れ 27,726views


    絵が描けなくても美大に入れる? 23,180views