受験の話

学科選びに迷ったら、卒業制作展に行け

投稿日:2017年5月

美大に行きたい!と思ったものの、どの学科にしよう。

授業内容とかわかんないし、どうやって決めたらいいの?

ほんと、これ。
パンフレット見ても、カタカナばっかで授業内容わかんないんだよね!

だからこそ強くオススメする…卒業制作展に行け!!

 

卒業制作展とは

1月の下旬に、4年生の作品が展示されます。

まさに作品のテーマパーク!
学校中どこ行っても作品だらけ。

しかも、ただの作品ではありません。4年間の集大成とも言える大作なのです。

1つ1つに見ごたえがあり、アート好きなら大満足の1日になりますよ。

 

なんで卒展?

卒展のスゴイところは、美大生のガチな作品が見られること。

学科ごとに傾向があるので、この学科に入ったらこういうの作るんだ!って参考になるし、イメージも湧きやすいです。

6月のオープンキャンパスもいいですが…学園祭のお祭り要素が入ってるのよね。

楽しいよーって両手広げてニコニコしてる感じ。作品は飾られてるけど少ないし…。

 

でも、受験の相談に乗ってくれますし、過去問の冊子も貰えるし、合格者の作品も見れますし悪くはないです。

授業中の教室も覗けるから、美大の雰囲気がわかって良いんじゃないでしょうか。

一番は卒展に行ってほしいけどね。

 

授業内容が知りたいんだけど

マル秘テクニックを教えます。
「ムサビ シラバス」で検索しましょう!

実はこれ、内部生が履修する時に使うものなんですが、他の人もアクセスできるんです。

どんな授業があるのか、実際のスケジュールも見れちゃいいます!

使い方
タイトル「2021年度シラバス」を選択。
フォルダ「検索したい学科名」で検索ボタンをクリック。
それぞれ授業が出てきます!

※注意※
ブラウザの戻るボタンを使うと通信エラーになるので、サイトの戻るボタンを使いましょう。

 

大学を見に行こう!

自分は、高校3年の夏過ぎまで志望学科が決まってなくて。

とりあえず、視デ・多摩グラの人気学科を目指してたんです。

でもオープンキャンパスに行って、なんか違うなって気付けました。

 

デザイン系から工業系とか、あまりにも違う変更は早い方がいいけど、似た系統の学科なら焦って決めることはないです。じっくり考えてみて。

もし入学後、学科が合わなかったら…?
そんな時は3年で転科できる制度があるので安心してくださいね。(試験があるけどね!)

 

関連記事

高校の部活と予備校の掛け持ちはできる?

どうも、普通の人です。偏差値60くらいの普通高校の出身です。 部活は茶道部でした。部活は週1なので予備校との両立は可能でした。 とは言っても、最初にお点前をさせてもらって、自分の番が終わったらすぐに帰 …

受験で補欠になったら?繰り上げまでの流れ

どうも、普通の人です。 自分はムサビの映像学科を受験し、補欠で入学しました。 今回は繰り上げ合格までの流れを紹介します。   補欠合格 合否を各美大のHPで確認すると、「補欠合格」の文字が。 …

【メール相談】通信制高校に通ってます。武蔵美の学科試験のレベルはどのくらいですか?

相談メールをいただいたので、普通の人が答えてこうと思います!   通信制高校に通ってます。武蔵美の学科試験のレベルはどのくらいですか?  美術予備校の基礎科に通っている高校二年生です。 単刀 …

絵が描けなくても美大に入れる?

高校生の頃のらくがきでマシなものを選びました。 この程度でも美大に入れたんだぜ…。   結論を言えば、入れる 実際、絵が描けない美大生もいます。 pixivランキングに載るようなイラストを描 …

美大の学費は高い?リアルなお金の話

非常に胃が痛くなる話ですが、美大って結構お金が必要です。 努力だけじゃ美大に行けないんですね。 そこでリアルなお金の話をしようと思います…。(気が重い)   予備校にかかるお金 まず予備校の …


彼方
ムサビの映像・デ情に現役合格。
今は地方移住して自由人。


    美大では有意義に過ごしてほしい 22,674views


    美大の学費は高い?リアルなお金の話 58,869views


    美大ランクを知ろう 34,723views


    美大生の1日の流れ 30,989views


    ムサビ入試の流れ 28,041views


    絵が描けなくても美大に入れる? 23,621views