デッサンだけでなく、筆記の勉強してますか?
今回は一般入試の当日の流れを紹介!
自分はムサビしか受けてないけど、どの美大でも流れは一緒だと思うので参考にしてね。
英語・国語のコツはこちら↓
出願する
1月上旬から出願が始まり、試験は2月上旬に行われます。
web出願 → 検定料の入金 → 書類郵送の流れ。
出願受付は1週間ちょっとしかないので、早めに手続きしましょう。
年度により手続き方法が変わるかもなので、ムサビのHPをよく読むこと。
高校によっては、1月下旬から自宅学習として登校しなくてよくなるので、最後の追い込みができるぞ。
いざ入試! 筆記編
学科関係なく講義室に受験生が集められ、一斉に試験します。
筆記と実技のどっちを先に受けるかは学科次第。
各自に机と椅子があったり、長机に間隔を空けて座ったり、それは教室によります。実技試験でも同様。
A日程とB日程があり、両方受けた場合は得点の高い方で合否を決めます。
可能性を上げるためにも両方受けるのが吉。
自分が受けた時は、雪が降って電車が遅延したため、1時間遅れで試験が始まりました。
確か、ムサビのHPで試験が遅れる旨が書かれてたけど、普通にムサビに着いたので、時間になるまで英単語帳を読んでましたね。
ちなみに服装は私服がほとんどです。
実技編
実技が2種類ある学科は、午前と午後に分けて1日で試験することが多いです。
その場合、昼休憩を挟んで違う教室で受けます。昼食は食堂かその教室でとることになります。
デッサン用具に、パネル、アクリル絵の具など持ち物がたくさんあり、行き帰りが大変。
キャリーケースをがらがら引いて行く人もいれば、車で送ってもらう人も。
前日までにできる準備はしておきましょう。鉛筆を削る、よく使う色のストックを作るなど…
必要なものは普段と変わりません。
当時の話
1月中旬になっても、時間内にぱっとしたものが描けず。
不安と焦りを感じながらも描き続けて、試験前の2作品辺りでしっくりきた。
予備校の最後の課題を描き上げた時、「いけそう!」と霞が晴れた気分に。
・試験当日
1年間、無我夢中でデッサンしてきたわけで。緊張しないわけがない。
予備校の先生から当日に見るよう渡された、「お守り」と書かれたポチ袋を開けてみることに。
中には、予備校に入ったばかりの4月に親睦会として仮装BBQをした時の、ダンボのコスプレをした自分のブロマイド写真が!(しかも隠し撮り)
盛大に吹き出してしまった。
・予備学科の試験
本命よりも早い日程だったけど、予備だったからか落ち着いて受験できた。
終了時間より少し早く描き終わり、辺りを見回して、他の受験生の作品を見てみた。
正直に話すと、自分の方が上だなと思ってしまった。視デのような人気学科でないと、このレベルなのかと。
その証拠に、パネルを忘れたのか持ってないのか、パネルなしで描いてる人がいたのだ。どういうことなの…。
・本命の試験
なんと一番前の席になる。他の人の進行具合がわからない不安が…。
でも試験内容が「あ、これ予備校でやったやつだ!」だったので、自分のペースで進められたのはよかったかな。
・こんなこともある
予備校で突如、姿を消した女の子が前の席に座っていた日があり、運命の再会を果たした。
話を聞くと具合が良くなかったのだと。勝手にメンタルの問題かなと解釈している。
試験終わりに雪道を一緒に歩いて帰った。
頑張って!!
デッサンなり勉強なり今までやってきたことを、耐え抜いた自分を信じて。
自分は美大に受かる!合格を引き寄せるぐらいの気持ちで行って来い!!!
ごめんなさい、間違えて消してしまったので再掲させていただきます。(彼方)
高3でもうすぐセンター試験を控えているものです。日東駒専レベルの大学に行くぐらいなら、美大を受けてみようというとても浅はかな考えで只今美大受験を考えております。ちなみに絵は真剣に描いた事ありません。デッサンもできません。なので実技なしの試験で芸術文化科を受けようと思っています。
ですが、やはりこんな生ぬるすぎる動機で美大に行くのは厳しいですか?今までやったことのない新しい事にチャレンジしたいという意欲はあります。将来的には出版社に入りたいと考えています。
どんなものでもいいので、意見を聞かせてくださると嬉しいです。宜しくお願いします。
ごめんなさい、間違えて消してしまったので再掲させていただきます。(彼方)
これから受験を控えている高3です。
武蔵美の視デ、基礎デ、多摩美のグラフ、統デなどを受ける予定です。
試験当日が差し迫っているにも関わらず、未だに安定していい作品ができない上、時間もたくさんかかってしまいます。いい作品(先生から褒められた作品)もこれまで数えるほどしかなく、時間を気にして焦ると雑になってしまいます…。学科はなんとかなるにしても不安しかないです。これまでの自分の取り組みが甘かったのが悪いのですが、最後まで諦めたくないです。これから本番までの取り組み方と、メンタル面で不安に打ち勝つアドバイスなどあれば教えてください。
ダンボかわいい
照れます///