相談室も10回目になりました!ありがとうございます!!
今日も普通の人が答えていきます。
教科書など、学費以外にどのくらいお金が必要ですか?
今回質問したいのは、教科書や教材費など、学費以外に必要になってくるお金のことです。
まだ履修すら決まっていない状況ですが、おおよその目安で良いので、どのくらいのお金が必要になるのか知りたいです。
また、そうした出費を抑えるためにしていたことなども、もしあれば教えていただきたいです。
正直、お金のことが不安です。決して裕福な家の生まれではないですし、コロナ禍の影響でバイト探しさえままなりません。
親しい先輩などと言える人もいないため、満足に情報が得られず困っています。
お返事
本題に入りますが、びっくりするくらい教科書使いません!
映像学科で1冊買わされたのと、英語の授業で2冊買ったくらいです。
しかも映像学科の本は授業で使うこともなく卒業しました…。
印税かな?
ほとんどの授業はスライドで資料を映してくれたり、プリントを配ってくれます。
教科書の値段は1000円前後です。キャンパス内の世界堂で購入できます。
それより画材の方がお金かかるよ~。学科にもよるけどね。
1年の共通授業では、別途5000円を徴収された気が…。
画材の節約は、ゴミストックヤードというゴミ置き場から使えそうな資材を調達するといいですよ!
(ダンボール板、スチレンボード、木材など)
美大のことでも人生相談でも、できる範囲で答えていきますので、お気軽に問い合わせのメールフォームからどうぞ~!
関連記事
-
-
そりゃ人間ですもん、美大生だって恋します。 在学中、片想いしてる人もちらほらいましたよ。 美大は男子が圧倒的に少ないので、成就率が低いかと思いきや、意外と男女カップルがいるんですね。 ほとんど人から聞 …
-
-
どうも、普通の人です。 デッサン詰めの苦しい予備校生活を乗り越えて、受験を突破し、美大生になったにもかかわらず、 無駄な4年を過ごしてしまいました。 胸を張って紹介できる作品も作れなかったし、得たスキ …
-
-
どうも普通の人です。小学生の将来の夢は、犬のトリマーでした。(トリミング屋のこと) その夢を叶えてたら今頃は、もふもふの犬に囲まれてお仕事してたのかな~なんて思います。 それはそれでいいなと思うのです …
-
-
2023/01/29
【メール相談】絵が描けないとバカにされたり、文化祭等で何もせずに終わるのでしょうか…
-
-
2022/12/27
【メール相談】働き方に悩んでいて、会社を休んでしまっています