美大の話

美大の実技の授業がモヤっとする訳

投稿日:2020年7月

どうも、普通の人です。
駄作しか作れないダメ美大生でしたが、授業にモヤっとしてたんですよね~。

映像学科だけかもしれませんし、どの学科もこんな感じなのかもしれません。

 

モヤっとpoint1

美大は簡単にやり方は教えてくれるけど、手取り足取り技術を教えてくれるわけではないんですよ。

ちょろっと教えて、「はい作品つくってきて」がほとんどです。

前から経験があるか、授業外で必死に勉強しないと、良いものが作れずモヤっとして終わってしまいます。

 

美大は発想だったり、インスピレーションを育てようとしてる感じがします。

友達との会話だったり、教授からのアドバイスや参考作品だったり、そこから着想を得て作品に繋げていく過程を大切にしているんだと思います。

 

授業中は参考作品を垂れ流し、その間 生徒は作品の構想を練るという授業もありました。
(実際はスマホ見たり、寝てた人がほとんどだろうけど)

着想を得るとはいえ、授業ってこんなんでいいのかなぁ…と思ってましたけど。

 

モヤっとpoint2


制作中のフォローの少なさと、講評のふわっとしたコメントに、な~んかモヤっとするんですよね。

生徒が多くてフォローしきれないってのもありますが、作ったものを見てもらって終わりになってる気がします。

どういう方向性で作ろうとしてるの?今どんな感じ?とチェックしてくれる教授もいれば、教室に来ない教授もしばしば。

 

作品制作は自分との闘いなところもあるので、しょうがないっちゃーしょうがないですけど。

完成した後で「ここはこうした方がいいよ」って言うより、作ってる時に言ってくれた方が効率的だと思うんですよ。

なら、自分から教授にアドバイス貰いに行けよって話なんですけどね。いや、全くその通りです。
そんなガツガツ行けないコミュ症もいるんです。

 

モヤっとpoint3


そして話は講評です。「ここはこうした方がいいよ」と具体的に言ってくれたらいいのですが、ふわっと感想を言うだけとか、技術的な改善点を言ってくれなかったりするんですよね。

自分の作品が駄作すぎてコメントに困ったのかもしれませんが、上手い作品に対しても同じような対応なのでモヤモヤ。

 

と言うのも、教授は作家としてはプロでしょうけど、先生として人に教えるプロではないのです。

でもお金払って美大に通ってますからね…モヤモヤ。

はい、底辺美大生が何言ってんだと怒られそうな内容になってしまいました。ごめんなさい。

 

関連記事

美大生あるある 7選

謎に包まれた美大生の生態に迫る!   クロッキー帳を持ち歩いてる クロッキーブック 白クロッキー ポケットクロッキーブック マルマン S161 クロッキー帳 maruman 文具 速写 クロ …

美大で出会った濃すぎる人達

美大で出会ったユニークな人達をスナップ!   美大生 図鑑 ■鼻ピアス君 鼻ピアスをつけてる理由は、気軽に話しかけてほしいから。 イカつい見た目に反して優しい子。   ■リーゼント …

【メール相談】武蔵美の映像と、日芸のデザインに合格し、どちらに進学するべきかとても悩んでおります

久しぶりの更新です。 美大について伝えたいことは書き尽くしたので、ブログのトピックがないんですよね(笑) メールは毎日チェックしてるので、相談したいことがあったら いつでもメールくださいね。 &nbs …

ムサビは無料でカウンセリングが受けられる

ムサビにはカウンセラーがいる相談室があります。 入学説明会の時にパンフレット貰った記憶はありませんか? 9号館7階のあまり人通りのない上階にあるので、人目を気にせず行くことができます。 大学のことや人 …

ゼミまんが2

前へ↓ゼミまんがhttp://art-enogu.com/bidai/zemi 続く↓   


comment

メールアドレスが公開されることはありません。


彼方
ムサビの映像・デ情に現役合格。
今は地方移住して自由人。


    美大では有意義に過ごしてほしい 22,385views


    美大の学費は高い?リアルなお金の話 58,628views


    美大ランクを知ろう 34,302views


    美大生の1日の流れ 30,608views


    ムサビ入試の流れ 27,806views


    絵が描けなくても美大に入れる? 23,312views