相談メールをいただいたので、普通の人が答えていこうと思います!
自分が学生の時は相談できる人がいなかったので、気軽に相談できる存在として少しでもお役に立てたら嬉しいです…!
卒業後の進路が全く見えてきません
デザイン科に通う4年の者です。なかなか決まらず未だに就職活動をしています。
ポートフォリオを作れるほどの作品が無く(量も質も)、デザイン系の会社は諦めています。
今までデザインを学んできたはずなのにそれを諦めたら自分に何が出来るのか、何も出来ないんじゃないかなんて考えて卒業後の進路が全く見えてきません。
正直デザインが嫌いです。私にとってデザインは趣味だったんだ、企業に入ってまでしたいものではないんだと最近気が付きました。
そこで、新卒キップを捨てて正社員以外(派遣、アルバイト)でも自分が興味のある仕事を見てみるのも…なんて考えが頭を過ります。
しかしながら世間体を気にしてしまいます…お知恵を貸して頂けると幸いです。
お返事
将来のことに関しては、本当に難しいですよね。就活時はもちろん、今でも悩んでしまいます。
自分は派遣でガッと稼ぎしばらく休む、という生活をしています。
都心から離れて家賃が安い地域に住めば、非正規でも一人暮らしって意外とできますよ。
推すねぇ地方移住。確かに自然豊かだし、穏やかでいいよね。
今のご時世では、正規雇用も非正規もどちらもリスクがあります。
正社員として忙しくも充実した日々を送っている人もいますが、制作職の友人は毎日の労働に心が病み、好きだったお絵描きができなくなってしまったそうです。
好きなことを仕事にして、それが嫌になってしまうって話、結構ありますよね。
ただ単に趣味をする時間がないとか、疲れすぎて体がもたないとかね。
またある話では、同人誌を作り続けたいために、仕事が楽そうな一般職に就いたという美大生もいるそうです。
専攻の職業に必ず就く必要はないかなと思います。周囲には趣味としてデザインを続けたいからとか言っておけばいいですよ~。
DTPの会社ですがアルバイトの募集を見たことがあるので、興味のある仕事にアルバイトから始めて、正社員の相談をしてみるのもアリかと思います。
日本は新卒が大好きですからね。新卒というブランドを捨てるのはそれなりの覚悟がいりますが、人生って新卒だけじゃないですよ。
見渡してみればいろんな仕事がありますし、働き方も多様化してます。
自分が納得して生きていけるスタイルが見つかるといいですね。自分個人の意見としては、自身の心と好きなものを守っていける人生にしてほしいです。
人生に正解なんてないし、他人にダメだしされる筋合いもないよね。
いろいろ試して、たくさん悩んだっていいと思うよ。自分の人生は自分のものだもんね!
美大のことでも、人生相談でも、できる範囲で答えていきますので、お気軽に問い合わせのメールフォームからどうぞ~!
参照記事