美大に入ったら必要不可欠のパソコン。
レポートや課題はもちろん、就活では必須。
学校にも共用のパソコンはあるけど、やっぱ持ってた方がいいよね。
で、WindowsとMacどっちがいいのよ!?
入学してめっちゃ迷いました。最初にぶち当たる、地味な悩みです。
美大に入って実態を見てきたので、パソコン選びの参考にしてね~。
授業での使用率はMacが上
授業中にパソコン開いて内職ノートとってる人は、圧倒的にMac。
むしろ、Windows見たことないです。
Windows派の自分からしたら、Macカッコイイだろドヤに見えるんですが、たぶんMacは軽くて、マウス無しでも操作性がいいからなんだと思います。
学科の専門的な授業でも、Macを使わされてたな~。
Macは初めてだったから戸惑ったけど、パソコン使える人ならある程度は使いこなせるんじゃないかな。
Macのメリット・デメリット
メリット
・制作ソフトが最初から入ってる(音楽制作ソフトとか)
・Adobeと相性がいい(Windowsだとツールの配置が不便 by友達)
・軽い(物理的にも操作的にも)
デメリット
・Macに対応していないフリーソフトがある(3D系ソフトとか)
・めちゃくちゃ値段高いよね
実際のところ、どうなの?
今のところMacが優勢だけど、みんなMacユーザーかと言えばそうでもないdす。
ゼミとかで個人制作が増えると、みんなのパソコン事情がわかるんのですが…意外とWindowsユーザーも多い!
WindowsだってAdobe使えるし、フリーソフトは全て対応してると言っていいですし。
結論を言うと「操作に慣れてる方を使おう」
高いMac買っても、使い慣れなくてストレスになるならWindowsを使った方がいいですよ。
共用パソコンでMac触ってみて、いいなと思ったら買ってみてもいいかも。
ただ、DTPなど職場によってはMac環境オンリーだったりするので、人によってはMac必須かな…。
ちなみに、自分は根っからのWindowsユーザーで、Macの操作性がどうもダメで。ずっとWindowsで制作してました。
相棒は、SONYのVAIOちゃんです♡
- 前へ
- 美大生の1日の流れ
- 次へ
- 自己流!ムサビ筆記試験のコツ
関連記事
-
-
そりゃ人間ですもん、美大生だって恋します。 在学中、片想いしてる人もちらほらいましたよ。 美大は男子が圧倒的に少ないので、成就率が低いかと思いきや、意外と男女カップルがいるんですね。 ほとんど人から聞 …
-
-
どうも、映像学科だった普通の人です。 カリキュラムって授業名が謎で、内容が全然わかんないんだよね。 てなわけで、映像学科の4年間のカリキュラム解説になります! ネタバレしすぎないよう、さらっと紹介して …
-
-
どうも、普通の人です。 1年の時に友達からフリマに誘われて以来、ハンドメイドにどっぷりハマりました。 自分で作ったものが誰かに気に入られて、買われていく快感…。 この底知れぬ喜びに、虜になってしまいま …
-
-
2023/01/29
【メール相談】絵が描けないとバカにされたり、文化祭等で何もせずに終わるのでしょうか…
-
-
2022/12/27
【メール相談】働き方に悩んでいて、会社を休んでしまっています