美大の話

普通の人が美大に入って感じた苦悩

投稿日:2017年6月

普通でもなんとか美大に入れた。でも、授業にはついていけるのだろうか…。

4年過ごして感じたことを、つらつら語ろうと思います。

 

苦悩の日々

絵描くのが好き、物作りが好き。それだけで才能はない。自覚はしてる。

美大に入っても、しょぼいものしか作れなかった。

面白そう!と授業を取っても、レベルが足りなくて苦痛と後悔ばかり。

経験のある人、才能ある人がどんどん制作を進める中、自分は全く手つかずで。

才能も発想力もないから、何も思いつかなかった。

自分の無能さを突き付けられる日々が辛くて。
授業休んでしまおうか。単位落としてしまおうか。とトイレで泣いたこともあった。

で、どうしたかと言うと、頑張って出席して、しょーもないものを皆の前で発表した。地獄だった。

毎回の授業に出席しても、サボってた奴が良いものを作ればそれが評価される。

作品が全ての実力社会。美大では、真面目さは評価されない。

 

やっぱり美術高校の人ってすごい

高校受験の時にはもう、美術の道に行こうって決めてるんだもん。やっぱ、すげー奴らだよ。

アイディアをポンポン出せるし、人のアイディアをより良くしてしまう。

それに比べて自分はアイディアも出せないし、ただ話を聞いてるだけ。たまに改善案か否定しかできなかった。

美術高校の人って、自分の考えを言葉にするのが上手なんだよね。

グループをどんどん引っ張ってくれるから、尊敬の眼差しで見てた。
すごいなぁ。

 

何もできないまま卒業

普通高校でも、できる人はできるんだよ。

行動力があった普通高校の人は、見ごたえのある作品に仕上げて、優秀賞に選ばれた。

対して自分は美大に通っても、誇れるものを作れなかった。

身につけたスキルもない。4年間、何を学んだんだろう。

 

美大は技術を教えてくれる場所ではない。

初心者のためにやり方は教えてくれるけど、作品つくって提出してとなると、教わったことだけでは太刀打ちできない。

元から経験を積んでないと、完成度の高い物は作れない。

美大は実力ある者が自主的に動き、才能を開花させる場所だと思った。

今回はネガティブな内容だったけど、実際は美大に行ってよかったって思ってるよ。

詳細はこちら↓

 

対処法はこちら↓

 

関連記事

通学路まんが うんこ編

 

入学式はどんな感じ?入学後はどんな学校生活でしたか?

コメントで質問をいただいたので、答えていこうと思います!   質問  入学式の様子や、入学してすぐはどんな学校生活だったか教えてくださると嬉しいです。   お返事  入学式はみんな …

【メール相談】教科書など、学費以外にどのくらいお金が必要ですか?

相談室も10回目になりました!ありがとうございます!! 今日も普通の人が答えていきます。   教科書など、学費以外にどのくらいお金が必要ですか?  今回質問したいのは、教科書や教材費など、学 …

【メール相談】絵が描けないとバカにされたり、文化祭等で何もせずに終わるのでしょうか…

相談メールをいただいたので、普通の人が答えてこうと思います! 美大について書き尽くしたので、ブログの更新は止まるかもしれませんが、「○○について知りたい!」とリクエストがあれば書きますのでメールからど …

美大生の1日の流れ

美大生の生活の一例を紹介! ムサビは月~土の週6。授業は1限90分です。 では、実家暮らしの場合いってみよう~   起床 6:45に起床。化粧はしない。それよりも寝たい。 準備して7:30前 …


彼方
ムサビの映像・デ情に現役合格。
今は地方移住して自由人。


    美大では有意義に過ごしてほしい 22,936views


    美大の学費は高い?リアルなお金の話 59,119views


    美大ランクを知ろう 35,122views


    美大生の1日の流れ 31,374views


    ムサビ入試の流れ 28,308views


    絵が描けなくても美大に入れる? 23,891views