就職の話

自分は特別だから就職できると思ってた話

投稿日:2021年3月

就活解禁したらしいので、当時の話をしようと思います。

 

就活を甘く見てた

自分は就職できませんでした。就活が全く上手くいかず(よくて二次面接)、何の仕事がしたいのかもわかってなくて、就活の暗黙のルールも気持ち悪くて、夏に辞めてしまいました。

勝手に「自分は特別だから、どっかしら内定が貰えるだろう」と高を括ってました。大した能力もないくせにね。

なので大学1年の時、バイト先の先輩がなかなか就職が決まらなくて頑張ってたのを見て、「お粗末だなぁ」なんて思ってました。

いざ自分の番になると、エントリーシートの時点で落ちるわ、面接に呼んでもらえないわで散々でしたね。

 

特別で結構。ただし…

自分は美大に行くような特別な人間だ。そこら辺の一般人とは違う。って気持ちが強かったです。
今でも少しは思ってますが(笑

別に思うことはいいんですよ。実際、何も考えずに周りに流されながら生きてる人もいますから。
特別で結構。ただね、その特別は就活で武器になるか、が重要なんです。

就職できた人を見ると映像学科では、背景が描ける人、CGができる人、アニメーションがめちゃくちゃ上手い人達なんですよね。

需要があるスキルを持ってる人達なんですよ。ただ絵を描くのが得意です。ものづくりに熱心です。だけじゃ採用されないんですね。

 

制作職はスキルが命!

制作職で働きたいと思ってる人は、自分のスキルやアピールポイントを伝えて、御社の需要にマッチしてますよ!と言えるといいんじゃないかなと思います。

自分のように普通で、これといったスキルがない人は……うーん、どうしようね。
芸祭実行委員でアクティブな子は、企画系の会社に就いたし、人柄で攻めるのもありかと。

ベンチャーに就職した後、起業して社長してる知人もいます。
その人はユニークな人で、コネもありましたけど。

 

覚えておいてほしいのは、美大生だからって制作職に行かなくちゃいけない訳ではない。ということです。
一般職で趣味を楽しむのも、良い人生だと思いますよ。

人生色々です。就職できた奴が、勝ち組だとは限りません。
自分の心を守って、人生を楽しんだ奴が優勝だと思ってます。

 

こちらもどうぞ↓


 

関連記事

自分は会社勤めに向いてない

心が弱い 人とすれ違うだけでHPが削られます。それぐらい心が弱いです。 さらに、自分を守るために良い子ちゃんを演じてるので、HPの消費が激しいのです。 他人の顔色を窺ったり、友好な関係を築くために常に …

美大生って就職できるの?必要なものは?

今回はリアルな就職の話です。 就活が気持ち悪くて途中で辞めた人間なので、あまり気が進みません…。   美大でも就職はできる…一応 自分の周りだと、映像、ゲーム業界に就職した人がいます。制作系 …

内定を貰えた人と、貰えなかった自分の違い

【メール相談】もう1年 就活を許して貰えたのですが、今のままだと内定は難しいな…http://art-enogu.com/syusyoku/mail20久しぶりの更新です。美大について伝えたいこと …

【おたよりメール】美大生は需要あります!webデザイナーおすすめです

既卒で制作職に就けた方から、体験談をいただきました! 貴重なお話、本当にありがとうございます!! 他にも「制作職に就職できたよ!」という体験談があったら、ぜひ教えてほしいです…! 今回はこちらの相談の …

【メール相談】僕も就活しないで田舎への移住を考えたいです

相談メールをいただいたので、普通の人が答えてこうと思います!   僕も就活しないで田舎への移住を考えたいです 来年就活なんですが、自信がなくて就活から逃げたいです。 インターンに参加したり企 …


彼方
ムサビの映像・デ情に現役合格。
今は地方移住して自由人。


    美大では有意義に過ごしてほしい 22,470views


    美大の学費は高い?リアルなお金の話 58,718views


    美大ランクを知ろう 34,433views


    美大生の1日の流れ 30,724views


    ムサビ入試の流れ 27,880views


    絵が描けなくても美大に入れる? 23,411views