就職の話

自分は特別だから就職できると思ってた話

投稿日:2021年3月

就活解禁したらしいので、当時の話をしようと思います。

 

就活を甘く見てた

自分は就職できませんでした。就活が全く上手くいかず(よくて二次面接)、何の仕事がしたいのかもわかってなくて、就活の暗黙のルールも気持ち悪くて、夏に辞めてしまいました。

勝手に「自分は特別だから、どっかしら内定が貰えるだろう」と高を括ってました。大した能力もないくせにね。

なので大学1年の時、バイト先の先輩がなかなか就職が決まらなくて頑張ってたのを見て、「お粗末だなぁ」なんて思ってました。

いざ自分の番になると、エントリーシートの時点で落ちるわ、面接に呼んでもらえないわで散々でしたね。

 

特別で結構。ただし…

自分は美大に行くような特別な人間だ。そこら辺の一般人とは違う。って気持ちが強かったです。
今でも少しは思ってますが(笑

別に思うことはいいんですよ。実際、何も考えずに周りに流されながら生きてる人もいますから。
特別で結構。ただね、その特別は就活で武器になるか、が重要なんです。

就職できた人を見ると映像学科では、背景が描ける人、CGができる人、アニメーションがめちゃくちゃ上手い人達なんですよね。

需要があるスキルを持ってる人達なんですよ。ただ絵を描くのが得意です。ものづくりに熱心です。だけじゃ採用されないんですね。

 

制作職はスキルが命!

制作職で働きたいと思ってる人は、自分のスキルやアピールポイントを伝えて、御社の需要にマッチしてますよ!と言えるといいんじゃないかなと思います。

自分のように普通で、これといったスキルがない人は……うーん、どうしようね。
芸祭実行委員でアクティブな子は、企画系の会社に就いたし、人柄で攻めるのもありかと。

ベンチャーに就職した後、起業して社長してる知人もいます。
その人はユニークな人で、コネもありましたけど。

 

覚えておいてほしいのは、美大生だからって制作職に行かなくちゃいけない訳ではない。ということです。
一般職で趣味を楽しむのも、良い人生だと思いますよ。

人生色々です。就職できた奴が、勝ち組だとは限りません。
自分の心を守って、人生を楽しんだ奴が優勝だと思ってます。

 

こちらもどうぞ↓


 

関連記事

【メール相談】この時期にもなって、地元に戻るか関東に残るか決められません

相談室も第6弾になりました。ありがとうございます! 今日も普通の人が答えていきます。   この時期にもなって、地元に戻るか関東に残るか決められません  本命に落ち、ついに心が折れてしまった中 …

【メール相談】もう1年 就活を許して貰えたのですが、今のままだと内定は難しいなと思います

久しぶりの更新です。 美大について伝えたいことは書き尽くしたので、ブログのトピックがないんですよね(笑) メールは毎日チェックしてるので、相談したいことがあったら いつでもメールくださいね。 &nbs …

【メール相談】働き方に悩んでいて、会社を休んでしまっています

相談メールをいただいたので、普通の人が答えてこうと思います! 美大について書き尽くしたので、ブログの更新は止まるかもしれませんが、「○○について知りたい!」とリクエストがあれば書きますのでメールからど …

「化粧は女のマナー」に物申す!!

自分は今までメイクに興味がなく、大学まですっぴんで過ごしてきました。 肌が綺麗だからではなく、単純にメイクしたくなかったからです。 なので、就活でメイクを強要させられて、はあ??ってなりました。 &n …

就活が辛いなら、非正規という道もあるんだよ

いただいた相談メールで気になった箇所をピックアップで語ります。   非正規ってけっこう良いかも 普通に就活ができて、正社員として長時間 働ける人はいいですけど、みんながみんな正社員で働けるメ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。


彼方
ムサビの映像・デ情に現役合格。
今は地方移住して自由人。

YouTube動画はじめました!
おもしろ雑学チャンネル


    美大では有意義に過ごしてほしい 20,020views


    美大の学費は高い?リアルなお金の話 56,997views


    美大ランクを知ろう 30,883views


    美大生の1日の流れ 27,014views


    ムサビ入試の流れ 26,083views


    自分が美大に行こうと思った理由 21,504views